忍者ブログ
大日本帝国は、何世紀にもわたってすこしずつ頽廃と崩壊をつづけていた。だがその事実を理解している数人の人間もまたここにいた。帝国の滅亡を回避するだけでなく、さらにそれを第一銀河帝国へと発展させるために必要な学問 「心理歴史学」 を完成させるため、我々は日夜文化と人間への探求を進めるのだ!!
Posted by - 2025.07.13,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watanavader - 2008.05.19,Mon
 なんか実物プロップも作ったらしいんだよ。
PR
Posted by watanavader - 2008.05.16,Fri
ゆったりひととき。まぁあまり洋酒は飲まないんだけども。
Posted by watanavader - 2008.05.15,Thu
 がっつり描こうと思ったら予想通り目だけで終~了~
Posted by watanavader - 2008.05.08,Thu
 男はすぐガンダム描いちゃうよな。
Posted by watanavader - 2008.05.08,Thu
いやライトの事ですけどね。

 おっさん描きたかったねん。
Posted by watanavader - 2008.05.02,Fri
 僕の第2ファウンデーションはこんなイメージ。

なんで急に「ファウンデーション」!?というのは、これから最終巻「ファウンデーションの誕生」を読み始めるからです。

え!?全巻読んでなかったのコイツ!?

あらゆる罵詈雑言が浴びせられる事が容易に想像つきますが、はい読んでませんでした。それで心理歴史学部名乗ってました!いや、途中からロボットがやったら食い込んでくるんで、こりゃロボット・シリーズを先に読まないとダメかも!と思ったら先伸ばしになっちゃてしょうがなかったんですな。で、結局ロボットのほうも最後まで読んでねぇと。で我慢できなくなって、最終巻読んでしまうと。
ま、他にもあんまり売ってなかったとか理由はあるんですけど、腰が重かった最大の理由はシリーズの終わりのほうって前史なんですよね。プリークウェルってやつ?ファウンデーションの何が好きって、私的にはそりゃもう第2ファウンデーションという組織が好きなのでその活躍がないのはなぁ・・・という事なんですよ。だからシリーズで一番好きなのは第4作の「ファウンデーションの彼方へ」なんだよね。

でも読む前はやっぱワクワクすんねん。
Posted by watanavader - 2008.05.02,Fri
 硬いものばかり描いたので、やわらかライン描きたかったねん。
Posted by watanavader - 2008.05.02,Fri
 単純なラインを描きたかったので。
Posted by watanavader - 2008.05.02,Fri
うっかりしてるともう1週間経ってます。なんつー時の速さよなぁ。(特に休みが入ると)

変則的ですが、ちょっとがっつり司令官を描きたかったので連作になります。
 まずは線画。この程度でも15分だとこんなもん。

 陰影設定。理屈をあわせながらする作業は結構時間をとられます。

 着色。

 線画解除。今回のテーマは機械的な手順で描いていって、なんかパステル調のイラストにならないかなぁ。と思ってやったんだがもうすこしなんとかなってほしい感じ。

あ、言い忘れてましたが、マスク部分にW字状にラインが入っているのは「ビースト・ウォーズ メタルス」で登場した時に入っていた新ラインです。なんかヒゲっぽくて好きだったんよ。
最新コメント
[10/30 litt]
[08/13 Watanavader]
[07/28 litt]
[07/28 litt]
[07/10 litt]
プロフィール
HN:
watanavader
性別:
男性
自己紹介:
ここは二人の人間が管理してます。
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
閲覧者数
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]