忍者ブログ
大日本帝国は、何世紀にもわたってすこしずつ頽廃と崩壊をつづけていた。だがその事実を理解している数人の人間もまたここにいた。帝国の滅亡を回避するだけでなく、さらにそれを第一銀河帝国へと発展させるために必要な学問 「心理歴史学」 を完成させるため、我々は日夜文化と人間への探求を進めるのだ!!
Posted by - 2025.07.22,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watanavader - 2008.05.13,Tue


ここで誕生日に第2発言者からいただいた「リボルテック 鉄人28号」を紹介。
 
 

すんげーカッコイイ!リボの中で一番好きかも。ワキワキな手がいいよね。ちなみにイラストを描いた時は記憶だけで描いたので手首の飾りを忘れてたのをここに告白しよう。
PR
Posted by watanavader - 2008.05.13,Tue
PSP「ニッポンのあそこで」が楽しい。タビッチュにコスプレさせんのが楽しい。サクランボのかぶりものが反則的に可愛い。

 タビッチュはこんなの。宇宙ネズミで砂浴びが大好きです。
Posted by watanavader - 2008.05.13,Tue
2007年「さくらん」(111min)

TVでやってんの観た。あれぇ?予告であったアンナのとび蹴りなかったなぁ。むしろそこが観たかったぐらいだったのに。映画は色とか綺麗でしたよ。原作漫画は知らないんだけど、話はまぁなんてことない感じ。遊女を「金魚」に例えたいのか「桜」にしたいのかなんかボンヤリした印象を受けた。映画が進むにつれ興味が薄れてきたので、花魁の髪型がどうなってんのか解析する事に興味を向ける。ラストの展開が完全に僕置いてけぼりだったんですけど、なんすかあれが女心って事でいいんですかね。よくわかんねぇや。

 結局頭の構造は不明。立体把握できないと画はダメになるよね。
Posted by watanavader - 2008.05.11,Sun
2007年「ミスト The Mist」(126min)

ダラボンがホームグラウンドに帰ってきた!「ショーシャンク」や「グリーンマイル」なんかで感動作家的なペラい評価がわが国では強そうな彼ですが、なんせデヴュー脚本が「エルム街3」。もともと本人からしてジャンル映画大好きな人なんだもんね。「プライベート・ライアン」の冒頭、ノルマンディー上陸の描写が初期脚本ではぬるかったんで、急遽スピルバーグが「もっとスパルタンな脚本(ホン)にしてくれッ!」と頼んだこともあるらしいし。

で本作ですが、うんうんいいよいい!こりゃ「サイン」「ドリームキャッチャー」に劣るとも勝らない出来じゃないか!?(←え?)
キング原作の映像化作品はよく「異世界に迷い込んだ謎」の部分をメインに据えるという愚行を犯してしまいがちですが(ランゴリアーズとかさ)そんな部分は実際適当な訳ですよ。どうせ魔界とか異次元とか(どっちも同じようなもん)なんだし。その点本作はその辺りをバックグラウンドに押しやり、人間同士の関係性をメインに据えます。実際キングの素晴らしいのはその人間描写だと思う。田舎モンと都会人、知識人と肉体労働者、善人とバカとの軋轢がいつも面白い。特にキングの描くバカの描写は絶品だ。もう自然とこっちも「早く死ねよ」とか思わされるもんね。
配給はひた隠しにしてお洒落客を動員しようとしている霧の中に潜む「例のアレ」も結構色んな種類が出てくるので楽しい。生理的にイヤな感じてんこ盛り。いい顔してんだコレが。山よりでかそうな奴とかもう最高。
基本的にはゲテモノ映画なんだけど(ロープを持って霧に入っていった奴のBパーツだけ戻ってくるとか)終わった後にうんざり感がないのはやっぱり芯がしっかりしてるからだろう。ここはやっぱ監督の人間性じゃないかな。

自分を失う奴、あきらめてしまう奴は死ぬと。シンプルなメッセージを言葉でなく心で理解したッ!★★★

文章とイラストは何の関係もないです。
Posted by watanavader - 2008.05.10,Sat
インディの最新作がたまに「クリスタル・スカルノ帝国」と書かれているのはネタなのか、本当に間違っているのかがどうもわからないです。
 描いたのはべつにクリスタルじゃねーけど。

PSPの「ギレンの野望 アクシズの脅威」で待てども待てどもいつまでたってもシャアがサザビーに乗ってこないので、もう殲滅戦を行う。さらば!
ニューガンダムも活躍する事なく、Rジャジャに乗るシャアはセイラのジェガン単機に簡単に撃滅されました。ギレンの野望は前作「ジオンの系譜」がやっぱ傑作っぽいです。

んで買っておいた「ニッポンのあそこで」を始める。基本的には日本地図作成ゲームなんだけど、カスタムマップを凝りだすときりがない感じ。ナビゲートしてくれるナビッチュのユルキャラぶりがなごむ。PSP用のカメラ買っちゃおっかな~。
地図には近所の潰れたお店、あの「フェニックス」まで載ってるのがなかなか凄い。ここは情報を更新しておくべきだろう。

あーそういえば大阪の「くいだおれ」潰れんだってなぁ。地図ではどうなってんだろーか。
Posted by watanavader - 2008.05.08,Thu
 男はすぐガンダム描いちゃうよな。
Posted by watanavader - 2008.05.08,Thu
今日は空気の匂いが違いましたね。あれは若葉の匂いだと思うんです。天気もよかったし、昼食はちょっと足を延ばして市ヶ谷のほうまで行ってみよう。ついでに大きな本屋ものぞいてみたり。お、沙村先生の知らない新刊が出てるじゃないですか。いつものようにてっきりギャグマンガ(←え?)だと思ってたら・・・

・・・

少女陵辱漫画だった・・・。俺のさわやか昼食だいなし!っだよ!こうゆうのはちゃんとエロ漫画コーナーとかに置いておけよ!何平積みしてんだよ!全く本屋の、いや出版社たちのモラルは一体どうなってんだ!そういえば先生、前にも何か少女拷問画集とかも描いてたなぁ。あれは流石に引いたわ。いや「むげにん」もいいかげんアレだけどさ。という事でみなさん「ブラッドハーレーの馬車」には気をつけてね。

うわこれ第3刷じゃん・・・。

 心の防衛行動。
Posted by watanavader - 2008.05.08,Thu
PS3ソフト買ったねん。

「レインボーシックス ベガス Tom Clamcy's Rainbow Six Vegas」

ソフトとしてはハードと同じ時期に出たぐらいのものだから結構古いんだけど、気になってたんでBest版が出た機に勝ってみた。・・・傑作の予感。部下が、俺の指示にちゃっちゃと従う部下が可愛い。俺の後をカルガモの子供のようについてくる部下がかわいい。敵が溢れる扉の中に手榴弾を投げ込んでから制圧に入っていく部下が可愛い(注:部下はおっさんの二人組みです)

 一緒にPSPソフトの「ニッポンのあそこで」も買っちった。
Posted by watanavader - 2008.05.08,Thu
いやライトの事ですけどね。

 おっさん描きたかったねん。
最新コメント
[10/30 litt]
[08/13 Watanavader]
[07/28 litt]
[07/28 litt]
[07/10 litt]
プロフィール
HN:
watanavader
性別:
男性
自己紹介:
ここは二人の人間が管理してます。
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
閲覧者数
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]