忍者ブログ
大日本帝国は、何世紀にもわたってすこしずつ頽廃と崩壊をつづけていた。だがその事実を理解している数人の人間もまたここにいた。帝国の滅亡を回避するだけでなく、さらにそれを第一銀河帝国へと発展させるために必要な学問 「心理歴史学」 を完成させるため、我々は日夜文化と人間への探求を進めるのだ!!
Posted by - 2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watanavader - 2008.09.17,Wed
この間発売になったPS3の「アフリカ」なんですが、まだほとんどやってないんだけど、ちょっと冒頭からノリノリという訳にはいかなかった。

次世代機の描画力だともう魅力あるロケならもう歩くだけでも楽しいな。NYとか世界遺産とか。レースゲームももう本当の意味でのドライブゲームでいいじゃんと思ってたんですよ。
そんなところにこのアフリカ。いつかは行きたい彼の地を一足お先に歩いちゃおう!と買ってみたんだけど、ゲーム始まって自分が操作する前にアフリカの全景を見せてしまうのだ。

わかってねえなぁ。

いや、デモとかでもう見てはいるよ!でもなぁ、未知の土地を歩く楽しさは少しずつ見えてくる遠景!丘を越えたら広がるパノラマなんだよ!少しは演出ってもんを考えてよ~。

とひとしきり意気消沈してたんですが、どっこいこっちのタイトルは違った!

2007年発売のXbox「アサシン クリード ASSASSIN'S CREED」は凄いです!舞台はエルサレム!イスラミック・シティですよ!噂には聞いていましたが、その描写力は半端ないです。初めてダマスカスの城塞都市が遠くに見えた時のそのトキメキといったらもうなかったです。最高。

最近は洗練されたヨーロッパよりも混沌としたインドや中国、そしてもちろんイスラムの街並みにたまらなく惹かれてるので、これはもう大喝采です。しかもその町を好きなように動き回れるのだ。パルクールばりに壁をよじ登るも、屋根の上を駆け抜けようとなんでも自由(建物内は残念ながら入れないですけど)。モーションもかなりよくできてます。ゲームとしてはどうよ?とはちょっと思うんだけど、そんなもん知った事かと言い切れます。暗殺に成功 というか、大騒ぎになって警備を全て虐殺したゲンバが騒然となり、衆人環視の中で建物の壁を駆け上り屋根へと消えていくオレに酔いしれることしきり。

という事で普段から建物見ては「あそこ登りてぇなぁ」などと(ヨダレ垂らしながら)妄想している私にはうってつけのゲームといえよう。
 実はSF話なんだけどね。

ちなみに通勤時はドラクエのカジノ三昧。恵まれないモンスターにメタルキングの剣を買ってあげるデボラ基金を積み立て中です。無表情にうつろな目で(ヨダレ垂らしながら)機械的に延々ボタンを叩きながらスロットを回してます。のべ2時間で元手3000枚から80000枚まできてます。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
最新コメント
[10/30 litt]
[08/13 Watanavader]
[07/28 litt]
[07/28 litt]
[07/10 litt]
プロフィール
HN:
watanavader
性別:
男性
自己紹介:
ここは二人の人間が管理してます。
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
閲覧者数
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]