大日本帝国は、何世紀にもわたってすこしずつ頽廃と崩壊をつづけていた。だがその事実を理解している数人の人間もまたここにいた。帝国の滅亡を回避するだけでなく、さらにそれを第一銀河帝国へと発展させるために必要な学問 「心理歴史学」 を完成させるため、我々は日夜文化と人間への探求を進めるのだ!!
Posted by watanavader - 2008.08.02,Sat
2008年「ハプニング /The Happening 」(91min)
この映画を観る前に言っておくッ!
おれは今やつの映画をほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは物語を追ってると思ったらいつのまにか終わっていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
どんでん返しだとかオチなしだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
うん、これは困りましたよ!シャマラニアンを標榜する私もこれはちょっとどうすればいいかわかりません!え?何かすごいトコ見逃したりしちゃってる?なんつーかいつものシャマラン魂がなくて「技」だけで作った作品になってしまってるんじゃないか!?そんなバカな。だもんで「技」はいつもどおり凄い。墜落死のところとかスッゲー怖ぇ。でもなんか空っぽなんだよー。いつもの監督の出たがりも影を潜め今回は声だけってのもなんか魂を入れ損なった後ろめたさではないかと思ったり。
てゆうかヒロインがちょっと、その、なんつーかキャラも見た目も。はっきり言うと彼女の目がちょっと生理的に受け付けなくてダメでした。瞳孔が凄い小さくって虹彩ばっかりの目なんだよ~。神経症的なキャラとも相まって怖いやら気持ち悪いやらでビタ一文感情移入不能。ヴィレッジの逆パターンだ。
次映画作れんのかな・・・★★
きゃあ!
この映画を観る前に言っておくッ!
おれは今やつの映画をほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは物語を追ってると思ったらいつのまにか終わっていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
どんでん返しだとかオチなしだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
うん、これは困りましたよ!シャマラニアンを標榜する私もこれはちょっとどうすればいいかわかりません!え?何かすごいトコ見逃したりしちゃってる?なんつーかいつものシャマラン魂がなくて「技」だけで作った作品になってしまってるんじゃないか!?そんなバカな。だもんで「技」はいつもどおり凄い。墜落死のところとかスッゲー怖ぇ。でもなんか空っぽなんだよー。いつもの監督の出たがりも影を潜め今回は声だけってのもなんか魂を入れ損なった後ろめたさではないかと思ったり。
てゆうかヒロインがちょっと、その、なんつーかキャラも見た目も。はっきり言うと彼女の目がちょっと生理的に受け付けなくてダメでした。瞳孔が凄い小さくって虹彩ばっかりの目なんだよ~。神経症的なキャラとも相まって怖いやら気持ち悪いやらでビタ一文感情移入不能。ヴィレッジの逆パターンだ。
次映画作れんのかな・・・★★
PR
最新コメント
[10/30 litt]
[08/13 Watanavader]
[07/28 litt]
[07/28 litt]
[07/10 litt]
最新記事
(03/10)
(10/30)
(10/22)
(10/08)
(09/16)
プロフィール
HN:
watanavader
性別:
男性
自己紹介:
ここは二人の人間が管理してます。
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
閲覧者数
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"