大日本帝国は、何世紀にもわたってすこしずつ頽廃と崩壊をつづけていた。だがその事実を理解している数人の人間もまたここにいた。帝国の滅亡を回避するだけでなく、さらにそれを第一銀河帝国へと発展させるために必要な学問 「心理歴史学」 を完成させるため、我々は日夜文化と人間への探求を進めるのだ!!
Posted by watanavader - 2008.07.28,Mon
2008年「スターシップ・トゥルーパーズ3 /STARSHIP TROOPERS 3: MARAUDER 」(105min)
1作目の5%の制作費で作った「2」より、なんと3倍の予算(1作目の15%)を投入した本作。劇場公開も拡大!新宿でも観れました。「2」は銀座シネパトスだけだったもんなぁ。
予告編で感じた、「1のカット流用ばっかし」「セットが2つぐらい!?」というのは割りと危惧で、その点は不満なしでした。でもやっぱり演出などした事のない監督であるからして、始まってすぐショッパイ味がし出します。「2」とどっちが良かったかというと、同じぐらいの満足度という感じですが、リコ復活はやはり嬉しい。てゆうかレギュラー全員予算内で呼べるでしょ!?そういえば今回のヒロインはTV「エンタープライズ」のバルカンヒロインのトゥポルでしたよ。
「1」のキャッチコピーの「やつらは群れでやってきた!」が最終的には人間の事とも言える皮肉な感じが、今回も宗教というものでちょっと盛り込まれててその辺は割りとニヤリ。
で、今回キモのパワードスーツことマローダーですが、やっぱデザインが、なぁ?これさえカッコよければもっと評価はあがっちゃうんだけど。余計な事せずにぬえのやつでよかったじゃんよ。あ、でもこのマローダーに乗り込むとこはかなり面白かったです。なんと全裸!全裸にならないとダメなんです。数人の男女が1つ部屋で全裸で直立、データスキャン!登録完了となったら画面で全裸のみんなが集合した感じでコラージュ!皆ええ顔して正面向いてます。全裸で。
今回連邦軍総司令官がアイドル化してて、その最新ソング「今日は死に日和」が大ヒットしてるという設定なんですが、そういうのを売店で売らないとダメだろ。劇中でもアルバム発売!とかCMしてんのにさぁ。
なんか戦争は全然終わらなさそうなんでTV化でいんじゃないかという気がします。★★
なんかこんな感じやった。
1作目の5%の制作費で作った「2」より、なんと3倍の予算(1作目の15%)を投入した本作。劇場公開も拡大!新宿でも観れました。「2」は銀座シネパトスだけだったもんなぁ。
予告編で感じた、「1のカット流用ばっかし」「セットが2つぐらい!?」というのは割りと危惧で、その点は不満なしでした。でもやっぱり演出などした事のない監督であるからして、始まってすぐショッパイ味がし出します。「2」とどっちが良かったかというと、同じぐらいの満足度という感じですが、リコ復活はやはり嬉しい。てゆうかレギュラー全員予算内で呼べるでしょ!?そういえば今回のヒロインはTV「エンタープライズ」のバルカンヒロインのトゥポルでしたよ。
「1」のキャッチコピーの「やつらは群れでやってきた!」が最終的には人間の事とも言える皮肉な感じが、今回も宗教というものでちょっと盛り込まれててその辺は割りとニヤリ。
で、今回キモのパワードスーツことマローダーですが、やっぱデザインが、なぁ?これさえカッコよければもっと評価はあがっちゃうんだけど。余計な事せずにぬえのやつでよかったじゃんよ。あ、でもこのマローダーに乗り込むとこはかなり面白かったです。なんと全裸!全裸にならないとダメなんです。数人の男女が1つ部屋で全裸で直立、データスキャン!登録完了となったら画面で全裸のみんなが集合した感じでコラージュ!皆ええ顔して正面向いてます。全裸で。
今回連邦軍総司令官がアイドル化してて、その最新ソング「今日は死に日和」が大ヒットしてるという設定なんですが、そういうのを売店で売らないとダメだろ。劇中でもアルバム発売!とかCMしてんのにさぁ。
なんか戦争は全然終わらなさそうなんでTV化でいんじゃないかという気がします。★★
PR
Comments
Post a Comment
最新コメント
[10/30 litt]
[08/13 Watanavader]
[07/28 litt]
[07/28 litt]
[07/10 litt]
最新記事
(03/10)
(10/30)
(10/22)
(10/08)
(09/16)
プロフィール
HN:
watanavader
性別:
男性
自己紹介:
ここは二人の人間が管理してます。
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
閲覧者数
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"