大日本帝国は、何世紀にもわたってすこしずつ頽廃と崩壊をつづけていた。だがその事実を理解している数人の人間もまたここにいた。帝国の滅亡を回避するだけでなく、さらにそれを第一銀河帝国へと発展させるために必要な学問 「心理歴史学」 を完成させるため、我々は日夜文化と人間への探求を進めるのだ!!
Posted by watanavader - 2009.02.02,Mon
第1位 ダークナイト
第1位 WALL・E/ウォーリー
第3位 ランボー 最後の戦場
第4位 落下の王国
第5位 アイアンマン
第6位 スカイ・クロラ
第7位 ホットファズ
第8位 ノーカントリー
第9位 ウォンテッド
第10位 クローバーフィールド HAKAISHA
振り返るとどれも面白かったんだけど、個人的な好きさ加減がどれも若干足らない感じ。「ダークナイト」も最後ハービーに飛び掛るとことかどうかと思うし、「ウォーリー」もクライマックスにウォーリーが自発的に何も出来ない状況というのがなんだかちょっと。傑作だとは思うんだけどね。
そういえば上のイラストのシーンあるじゃないですか。ジョーカーが見事に全てを出し抜いて警察署を後にする凱旋ドライブんとこ。あそこって「すげぇジョーカー!かっこいいぜ!」って黒い快感に浸るような爽快なシーンなんだろうか?まぁそれも分るんだけど、どっちかって言うと「倦怠」っぽくなかったですかね。
全てが自分の思い通りにいってしまった事への物足りなさっつーか。
何かしている間は忘れていられたものが返ってくるうんざり感つーか。
ま、そんなジョーカーの「素」の部分をちょっと考えてしまう好きなシーンだ。
PR
最新コメント
[10/30 litt]
[08/13 Watanavader]
[07/28 litt]
[07/28 litt]
[07/10 litt]
最新記事
(03/10)
(10/30)
(10/22)
(10/08)
(09/16)
プロフィール
HN:
watanavader
性別:
男性
自己紹介:
ここは二人の人間が管理してます。
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
閲覧者数
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"