大日本帝国は、何世紀にもわたってすこしずつ頽廃と崩壊をつづけていた。だがその事実を理解している数人の人間もまたここにいた。帝国の滅亡を回避するだけでなく、さらにそれを第一銀河帝国へと発展させるために必要な学問 「心理歴史学」 を完成させるため、我々は日夜文化と人間への探求を進めるのだ!!
Posted by watanavader - 2008.03.19,Wed
先月の話になりますが、渋谷パルコのチャリティーイベント「LEGOで作った世界遺産展」行ってきたねん。「LEGO」と「世界遺産」という大好物のコラボですからこれはもう僕にとってクリスマスと正月が同時に来るようなもん。逃してなるものかよ!
写真撮影OKっつーから喜びいさんで行ったもののデジカメ電池切れ寸前。あっれぇ~?充電してたはずやねんのにぃ。という事でビクビクしながら写真撮ってきました。なんやレゴで作ったアーティスト作品(土屋アンナとかリリー・フランキーとかの)もあったようですが、基本興味なっしん。全部で30点弱あったアイテムの中からなんぼか抜粋して世界遺産登録年度新しい順に紹介しよう。
・2000年登録「Historic and Architectural Complex of The Kazan Kremlin」
ロシア連邦/カザン・クレムリンの歴史遺産群と建築物群(聖ヴァシーリー聖堂)
今回の代表格。うむ華やかでキレイ。ロシアっていいよね。
・1995年登録「Rapa Nui National Park」
チリ共和国/ラバ・ヌイ国立公園(モアイ像)
ちょいイマイチ。やっぱ横一列に並んでてほしいな。
・1987年登録「Piazza Del Duomo,Pisa」
イタリア共和国/ピサのドゥオモ広場(ピサの斜塔)
この微妙な傾きの再現はなかなかですよ。ちゃんと固定されてんのかな?
・1985年登録「Historic Areas of Istanbul」
トルコ共和国/イスタンブール歴史地域(スルタン・アフメット・モスク)
いわゆるブルー・モスクですね。淡い色味の再現は厳しかったか。
・1984年登録「Statue of Liberty」
アメリカ合衆国/自由の女神像
なんですかねこのガッカリ感。ポッチの凹凸のみでの再現はイマイチ好きじゃない。
・1984年登録「Works of Antoni Gaudi'」
スペイン/アントニ・ガウディの作品群(サグラダファミリア)
みんな大好きサグラダファミリア。もっとモザイク模様を!
・1983年登録「Taj Mahal」
インド/タージ・マハル
白の中に透明もまぜて上品な美しさです。
・1980年登録「Historic Centre of Rome,
The Properties of The Holy See in That City Enjoying Extraterritorial Rights
and San Paolo Fuori Le Mura」
イタリア共和国/ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂(コロッセオ)
凄い作りこみだが、これだけポンとあったら何だか伝わるだろうか。
・1979年登録「Mont-Saint-Michel and Its Bay」
フランス共和国/モン-サン-ミシェルとその湾
今回のモストがっかり作品。なんだよこの樹木再現!レゴじゃないじゃんか。
・1979年登録「Kathmandu Valley」
ネパール/カトマンズの谷(スワヤンブナート寺院)
これはいいなぁ大好き。旗!たくさんの旗がぜひとも欲しい。
・1979年登録「Memphis and Its Necropolis-The Pyramid Fields from Giza to Dahshur」
エジプト・アラブ共和国/アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群
メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯
でもやっぱコレだよなーw。
これは後で知ったんですけど、どうやら「万里の長城」と「アンコールワット」を見逃した模様。どうやら会場以外でパルコのどっかに散らばっていたらしい。くそう。アンコールワットはかなりの出来のようだったので是非とも観ておきたかったぜ。売店で割かし地味な「エッフェル塔」4万が売っててちょっと迷った。てゆうか買ってたらまた灰色パーツばっかりやん!
写真撮影OKっつーから喜びいさんで行ったもののデジカメ電池切れ寸前。あっれぇ~?充電してたはずやねんのにぃ。という事でビクビクしながら写真撮ってきました。なんやレゴで作ったアーティスト作品(土屋アンナとかリリー・フランキーとかの)もあったようですが、基本興味なっしん。全部で30点弱あったアイテムの中からなんぼか抜粋して世界遺産登録年度新しい順に紹介しよう。
・2000年登録「Historic and Architectural Complex of The Kazan Kremlin」
ロシア連邦/カザン・クレムリンの歴史遺産群と建築物群(聖ヴァシーリー聖堂)
・1995年登録「Rapa Nui National Park」
チリ共和国/ラバ・ヌイ国立公園(モアイ像)
・1987年登録「Piazza Del Duomo,Pisa」
イタリア共和国/ピサのドゥオモ広場(ピサの斜塔)
・1985年登録「Historic Areas of Istanbul」
トルコ共和国/イスタンブール歴史地域(スルタン・アフメット・モスク)
・1984年登録「Statue of Liberty」
アメリカ合衆国/自由の女神像
・1984年登録「Works of Antoni Gaudi'」
スペイン/アントニ・ガウディの作品群(サグラダファミリア)
・1983年登録「Taj Mahal」
インド/タージ・マハル
・1980年登録「Historic Centre of Rome,
The Properties of The Holy See in That City Enjoying Extraterritorial Rights
and San Paolo Fuori Le Mura」
イタリア共和国/ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂(コロッセオ)
・1979年登録「Mont-Saint-Michel and Its Bay」
フランス共和国/モン-サン-ミシェルとその湾
・1979年登録「Kathmandu Valley」
ネパール/カトマンズの谷(スワヤンブナート寺院)
・1979年登録「Memphis and Its Necropolis-The Pyramid Fields from Giza to Dahshur」
エジプト・アラブ共和国/アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群
メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯
これは後で知ったんですけど、どうやら「万里の長城」と「アンコールワット」を見逃した模様。どうやら会場以外でパルコのどっかに散らばっていたらしい。くそう。アンコールワットはかなりの出来のようだったので是非とも観ておきたかったぜ。売店で割かし地味な「エッフェル塔」4万が売っててちょっと迷った。てゆうか買ってたらまた灰色パーツばっかりやん!
PR
Comments
Post a Comment
最新コメント
[10/30 litt]
[08/13 Watanavader]
[07/28 litt]
[07/28 litt]
[07/10 litt]
最新記事
(03/10)
(10/30)
(10/22)
(10/08)
(09/16)
プロフィール
HN:
watanavader
性別:
男性
自己紹介:
ここは二人の人間が管理してます。
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
閲覧者数
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"