忍者ブログ
大日本帝国は、何世紀にもわたってすこしずつ頽廃と崩壊をつづけていた。だがその事実を理解している数人の人間もまたここにいた。帝国の滅亡を回避するだけでなく、さらにそれを第一銀河帝国へと発展させるために必要な学問 「心理歴史学」 を完成させるため、我々は日夜文化と人間への探求を進めるのだ!!
Posted by - 2025.07.14,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by watanavader - 2008.11.14,Fri
「アイランド」TVでやってたんでね。ひょっとしてマイケル・ベイ監督作の中では一番ちゃんとしてるんじゃないかと思った。残念ながら我が「トランスフォーマー」よりも話の流れが真面目なところが。最後の人がワラワラ出てくるところとか割と感動する。音楽がよくて。
音楽のジャブロンスキーは「トランスフォーマー」や「スチームボーイ」なんかもやってて、これも作品の出来はともかく、音楽で痺れるシーンは確実にある。サントラの鉄人ことゴールドスミスを喪い、残るサントラ神ジョン・ウィリアムズもいつアレになるか分からない(見た目が30年前からおじいちゃん)ので、新たなサントラ作家として是非がんばっていって欲しい。トランスフォーマー2続投してくれるといいな。

あ、そうそう、登場人物の中に「スタートレック ヴォイジャー」のニーリックスことイーサン・フィリップスがいたのだが、ちゃんと吹替えが同じチョーさんだった。チョイ役なのに。ニーリックスは素顔の見えないフルメイクな宇宙人キャラなんで、よっぽどのファンでも気づきにくいと思うのに、この気配せは凄いと思った。まぁ単に偶然かもしれませんが。

PR
Posted by watanavader - 2008.11.13,Thu
オバマさんの政治公約がまっとう過ぎて、逆に有り得ないと感じるのが凄い。ウチの漫画番長は漢字読めないみたいですけど。

で、昨日の「その時歴史が動いた」がそのオバマさんがらみでキング牧師の話でした。まぁ有名なローザ・パークスのエピソードだったんで、そうだったそうだったと思いながら観てたんですけど、黒人問題が冷戦とも絡んでたと気づかされたのは新しい発見だった。共産圏が作成した「これがヤツラの言う民主主義の正体だ!」などと黒人を奴隷扱いしている風刺画などが出てくるんですな。米国的にはイデオロギー戦で勝つ為には黒人問題を解決する必要があった訳だ。

こういうメカニズムはゾクっとくる物があります。

難しい問題が人々の努力だけでなく、歴史的なタイミングにより解決に向かうというか。陰謀論なんかの面白さの根っこはこういう事なのかなぁ。

Posted by watanavader - 2008.11.12,Wed
「クローバー」のブルレイどうしよっかな~と思ってたら、不意に第3種接近遭遇!回避不可能でした。



いや、凄いよ。俺がもしこの仕事請けたとしても、こんな話になるとか有り得ないもん。ボクの常識を軽く凌駕するこのイマジネイション!こんな恥ずかしい気持ちは「ビデオガール」の「お前のいいとこひとつめっけ」以来です。
Posted by watanavader - 2008.11.11,Tue
5年ぶりぐらいじゃないだろうか?最後に作ったのって何だっけ?HGUCアレックスかな?

  

いやぁ、最近のバルキリーは凄いですね。作るのに6時間かかりましたよ。これが変形モデルとは素晴らしい。ファイター形態の機体下部のパーツの合いとかもうたまらんですよ!。バンダイの技術力は世界一だ!

とは思いますが繊細過ぎる!

華奢だよ華奢!「シンプル&タフ」をプロダクツに求める私としてはこれはちょっといじりにくい。まぁ、出来は素晴らしいし、シール貼らなきゃかっこよくならないので、ここはひとつちゃんと墨入れしてみるか!とはりきって今までやった事のないエナメルによる墨入れしてみました。

悲劇は突然やってきた!

最初は良かったんですよ。スジ彫りに色が毛細管現象によりツーと流れてパネルラインが現れてくるのは感動モンです。はみ出た塗料をティッシュでふき取ろうと擦ったら、ボロボロパーツが崩れていきました!それはもうチョコラータのグリーン・デイのカビにやられたかのようにボロボロとです!ぎゃぁああああああ。

俺の6時間が!てゆうか3千円が!

もう1mm厚以下のプラはほぼアウツ。いやぁ、こんなにABSがエナメルにもろいとは知らんかった。高い授業料払っちまう事になったぜ。対策とししては、

・エナメルを塗る面を必要最低限にする。
・下地を塗装しておく。

という事だろうか。サーフェーサーを吹いておくというのはやっぱ大事なんだなぁ。という事で完成直後コナゴナになった、我がVF-25メサイアはなんとか体裁を保つべく、がっちりファイター形態に接着。非変形モデルとあいなってしまいました。とほほ
Posted by watanavader - 2008.11.10,Mon
あの有名な超地下構造物

今週末みんな現地で会おう!
Posted by watanavader - 2008.11.10,Mon
衣替えしたんで、もうセーターですわ。

  
Posted by watanavader - 2008.11.07,Fri
Posted by watanavader - 2008.11.06,Thu
今度はマイケル・クライトンが!
今年何人目だよ!いや、こういうのが増えていくのはわかってるんですけど、なんかSF者へのダメージが大き過ぎるぜ。

Posted by watanavader - 2008.11.05,Wed
これはなかなかに歴史が動きましたね。
黒人大統領というのがSF要素でなくなってしまいました。

Yes We Can
Posted by watanavader - 2008.11.05,Wed
練習代わりに。

  
最新コメント
[10/30 litt]
[08/13 Watanavader]
[07/28 litt]
[07/28 litt]
[07/10 litt]
プロフィール
HN:
watanavader
性別:
男性
自己紹介:
ここは二人の人間が管理してます。
第1発言者のwatanavader、
第2発言者のLitt。
基本Posted by watanavaderで、Littが発言する場合には“Litt wrote:”とことわりを入れる体裁をとっています。日夜文明の崩壊を回避する為、心理歴史学を駆使して世界を影から支えております。
(注意・心理歴史学はSF小説「ファウンデーション」に登場する学問です)
閲覧者数
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]